
人間、年齢を重ねると代謝が落ちてしまうもの。
これまでと同じスタイルを維持することが難しくなってしまいます。
でも、運動するのはしんどい、面倒くさい!
そんな人にオススメな運動方法をご紹介します。
1日たったの2分でできて、つらくなくて、筋肉が付きます。
筋肉がつくと代謝がアップ。
特別な運動をしてなくても、筋肉がエネルギーを消費してくれるので、太りません。
今回紹介するのは、Youtubeで見つけたエクササイズ。
実際にヤモメもしているヤツです。
しんどくないし、効果がありますよ。
ヤモメは1日おきに、お風呂に入る前にこのエクササイズをしています。
一カ月くらいで、目に見えて筋肉がついてきました。
筋肉って、こんなに楽してつくもんなんだなぁ、と思ったものです。

1.とりあえずコレ
とにかくオススメは脚部のトレーニングです。
これだけしていればOK!
オススメの理由は、筋肉量。
脚部は、人体でもっとも筋肉量の多い場所です。
これを鍛えるだけで、基礎代謝が段違いになりますよ!
まぁ、ロードバイクに乗るのがベストだとは思いますが(さりげないロード推し)。
2.ついでにコレ
次にオススメは体幹トレーニングです。
体幹は、人体において脚の次に筋肉のおおきい箇所です。
また、お腹のお肉が気になる人にオススメ。
3.意識高い人はコレも
ついでに上半身も。
このトレーニングは、ダンベル等の器具を一切使いません。
また、自分で負荷を調節することができるので、筋肉ゼロの人でも始められます。
女性にとって、男性のほどよく筋肉のついた上半身は魅力的(筋肉つけすぎはダメですが)。
また、男性から見て、女性のたるんだ二の腕はガッカリ要素。
程よく引き締めましょう!

4.効率を高める時間帯と飲み物
ヤモメは、これらの運動をしています。
頻度は1日おき。
だいたい1カ月くらいで効果がでてきました。目に見えて筋肉がついてきたんです。
でも、何も考えずにしていたら、ここまで効果が出たかは疑問です。
いろいろ調べて、効率を高める2つの手段を使ったんです。
効率を高める方法1:たんぱく質の補給
運動の30分以内にたんぱく質を補給するべきだと言われています。
理由は、普段何もしないときでさえ、筋肉は分解されています。
身体の維持に必要なたんぱく質を、筋肉を分解することで得ているのです。
運動した直後はとくに身体の栄養素が欠乏していますし、また、筋肉は傷ついています。
ところが!
ここでたんぱく質を補給すると、逆に筋肉の成長に栄養が使われます。
運動後30分以内にたんぱく質。
これがキーワードです。
でも、どうやって補給するんでしょう。
たんぱく質と言えば、お肉。運動するたびに、お肉を焼くの?
いやいや、そんなバカな!
そこで、オススメはプロテイン。
最近はジュースのような美味しいプロテインばかりです。
チョコ味やバナナ味があり、匂いこそ独特ですが、味は普通にジュース。飲みやすい。
運動したらプロテイン!
これがヤモメの成功の秘訣でした。
効率を高める方法2:運動する時間帯
就寝の1時間ほど前にエクササイズをしましょう。
運動することで成長ホルモンの分泌が促されます。
その状態で就寝することで、効率的に筋肉が付くのです。
ヤモメの場合は、運動してお風呂に入って寝ると、ちょうど良い時間帯になりました。
エクササイズ → プロテイン摂取 → 入浴 → 就寝
というのが、一日のシメでした。
「今日も運動した!」という小さな達成感のなかで、入浴して眠る。
そうすると、アイスやケーキを食べた罪悪感も吹き飛んで、スッキリした気持ちで一日を終えることができます。
1日数分間のかんたんな運動で、健康と美容を維持しましょう!